女性が活躍できる環境の整備を行うために、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 |
令和3年4月1日~令和8年3月31日
|
2.目標と取り組み内容 |
目標①:採用に占める女性比率を35%以上にする
・令和6年 4月~ 女性の採用を増やす方針と目標設定
・令和6年 6月~ 募集告知方法・選考運用の見直し
・令和6年11月~ 今年度採用の振り返りを行い、次年度計画の策定
|
目標②:有給休暇取得率を55%以上にする
・令和6年 4月~ 前年度の年次有給休暇取得率の確認と目標設定
毎月社員の有給休暇取得状況を各店・各部署へ案内
・令和6年10月~ 取得率の低い店舗・部署へヒアリングを実施
・令和6年11月~ 今年度の取得状況を振り返り、次年度計画の策定
|
【採用した労働者に占める男性・女性労働者の割合】 | (令和6年4月現在) |
正社員 | 男性:83.0% | 女性:17.0% | (86.3%) | |
契約社員 | 男性:71.4% | 女性:28.6% | (1.1%) | |
嘱託社員 | 男性:100.0% | 女性:0.0% | (0.5%) | |
アルバイト | 男性:81.6% | 女性:18.4% | (12.1%) | |
※( )内の数字は採用した労働者に占める雇用区分の割合です。
【男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)】 | (令和6年4月現在) |
全労働者 | 83.6% | | | |
正社員 | 83.6% | | | |
有期社員 | 88.7% | | | |
対象期間:令和5事業年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)
賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当、通勤手当等を除く
正社員:出向者については、当社から社外の出向者を含み、他社から当社への出向者を除く
有期社員:契約社員、嘱託社員、アルバイトを含み、派遣社員を除く
このページのトップへ
新卒採用トップに戻る
|